2009年11月15日
下絵検討中。。。
こんにちは!なかむらです。
月曜日に琵琶湖環境科学センターでの会議にお邪魔することとなったのですが、
その際に未来予想絵図の下絵の提案をするために、現在試行錯誤しております。
出展団体の活動内容を拝見させていただくと、やはり圧倒的に「琵琶湖」というフィールドを舞台に活動していらっしゃる団体が多いです。
なので、琵琶湖を未来予想絵図の真ん中にレイアウトすべきか…
いやいや、あまりにも「琵琶湖」として書いてしまうと、
今度は「自分たちは○○市で活動しているのだから、絶対にこの場所に書かなくちゃ!」
と「地理」にこだわって、単なる滋賀県のリアルなマップになってしまうのでは…?
また、今まで朝昼夜の時間軸については全く考えていなかったのですが、活動内容に天体観測を含む団体、ホタルの観察を含む団体がいくつかあり、これは夜の活動を描けるシチュエーションも用意しなくてはならないなぁ…
と色々考えなければならないことが出てきて大変です。
とにかく、
・参加者の方々が描きやすいように、どんな舞台を用意するべきなのか?
・どんなキーワードを準備しておくべきなのか?
・地理にこだわるのか?
・あくまでイメージとしての下絵(琵琶湖っぽい湖を絵のどこかに配置)するのか?
これだけを元にいくつか下絵の案をかきあげてみようと思っています。
どうぞ明日はよろしくお願いします。
月曜日に琵琶湖環境科学センターでの会議にお邪魔することとなったのですが、
その際に未来予想絵図の下絵の提案をするために、現在試行錯誤しております。
出展団体の活動内容を拝見させていただくと、やはり圧倒的に「琵琶湖」というフィールドを舞台に活動していらっしゃる団体が多いです。
なので、琵琶湖を未来予想絵図の真ん中にレイアウトすべきか…
いやいや、あまりにも「琵琶湖」として書いてしまうと、
今度は「自分たちは○○市で活動しているのだから、絶対にこの場所に書かなくちゃ!」
と「地理」にこだわって、単なる滋賀県のリアルなマップになってしまうのでは…?
また、今まで朝昼夜の時間軸については全く考えていなかったのですが、活動内容に天体観測を含む団体、ホタルの観察を含む団体がいくつかあり、これは夜の活動を描けるシチュエーションも用意しなくてはならないなぁ…
と色々考えなければならないことが出てきて大変です。
とにかく、
・参加者の方々が描きやすいように、どんな舞台を用意するべきなのか?
・どんなキーワードを準備しておくべきなのか?
・地理にこだわるのか?
・あくまでイメージとしての下絵(琵琶湖っぽい湖を絵のどこかに配置)するのか?
これだけを元にいくつか下絵の案をかきあげてみようと思っています。
どうぞ明日はよろしくお願いします。
Posted by ヒョモ子 at 12:04│Comments(0)
│まるエコ