まるエコ~2日目~

ヒョモ子

2009年11月29日 23:54

皆様こんばんは、なかむらです。

早速びわ湖・まるエコ・DAY2日目の報告をしたいと思います!
今日は日曜日ということで、たくさんの方々に未来予想絵図を見ていただけました。


二日目終了後の進捗状況です。


初日に「何をしているのかわからない」といった声を頂いたので、午前中のうちは看板を作って設置したり、説明を書いたりしました。

さて、今日いらっしゃった方々の紹介です!

28日に引き続き、魚のゆりかごの方にご意見を頂戴しました。
田んぼを遡上する魚の詳しい説明(ニゴロブナ)と田んぼに設けられた水路に木の板の間仕切りを付け足しました。


琵琶湖環境科学センターの方には、ソーラーパネルを搭載し太陽光エネルギーで航行する未来の船というご意見をいただき、それを絵にしました。


そのほかにも、建物の壁にツタ植物を生えさせることによって室内の温度を下げるという室内緑化、家庭菜園、打ち水をしている様子を描きました。


昨日に引き続き、アイキッズの方には川沿いの公園の豊かな緑の中でお昼寝をしている様子、公園でゴミ拾いをしている様子を描いていただきました。


いきものみっけさんは、木にとまって羽を休めているゴイサギを描いていただきました。
スケッチのような完成度の高い作品にスタッフみんなで感嘆しました。
未来のまちは彼らにとっても住みよい町になっているだろうということで、目じりを下げて幸せそうにしています。


そして本日最後は、高島綿'sクラブの方々です。こちらは写真を撮り忘れてしまったのでまた後日アップします。綿で作った赤ちゃん用のお洋服を描かせていただきました。

今日は出典団体の方々にあまりお会いすることができなかったので残念でしたが、
まだ来週の6日までまるエコは続きますので、是非ぜひ、一筆お願いいたします。


関連記事